スワイプして
次の記事を見る

SCROLL

私たちができること

APPROACH(みつける→かたちにする→そだてる)

<みつける=企画>
プロジェクトの初期段階から伴走することで、空間的な条件整理とともに、事業の根本的な姿勢に発見的な発想を与えます。
たとえば⋯

<かたちにする=設計・デザイン>
プロジェクトの大事にしたい価値を、いかに適切に可視化するかが、設計やデザインの手腕に問われます。作品としてではなく、プロジェクトとして理想的なパフォーマンスを実現します。
たとえば⋯

<そだてる=運営>
プロジェクトや建築は生まれたところがゴールではなく、長い時間をかけて育てていかなければなりません。管理ではなく運営の目線をもって、人々の能動性を引き出すことのサポートをしていきます。
たとえば⋯

みなさんの声

これまでプロジェクトでご一緒したみなさんの声をお届けします。

例えば、こんなお悩み/課題からご相談ください

  • 空き家や空き地を地域に喜ばれるかたちで活かしたい。
  • 使っていない建物の活用を起点に企業のリブランディングがしたい。
  • ローカルツーリズムをテーマにした宿泊施設をつくりたい。
  • 地域性を活かした催事を企画したい。

などなど、お気軽にご相談ください。

プロジェクトのご依頼について

HAGISO Inc.では概ね下記の順番でプロジェクトを進めていきます。

  1. ヒアリング・課題の整理 / ポテンシャルの抽出(無料)
    まずは皆さまのお持ちの課題・相談をお聞かせください。
    「こんな空き家があるんだけど、どうしましょう?」や
    「まだぼんやりしているプロジェクトだけど一緒に相談に乗ってほしい」
    など、まだ要件が決まってない段階でもお気軽にお問い合わせください。
    今ある価値をいかにしてテコにしてより良いものにするかを考えます。
  2. プロジェクト推進方法・費用のご提案(契約)
    どのような取り組み方が良いかを依頼者と相談しながらご提案します。
  3. イメージと事業を両立した提案
    実現性・持続性を確保するために、事業性を意識した提案を行います。
    また、われわれが一方的に提案するのではなく、お客様とともに作っていくプロセスを大事にしています。
  4. アフターケア
    完成後のアフターケアはもちろん、場や事業の発展に併走できる存在でありたいと考えています。

お問い合わせ先

MAIL:info@hagiso.com
TEL:03-5834-7018

RELATED
INFORMATION

関連情報