スワイプして
次の記事を見る

SCROLL

施設名

asatte

住所

〒110-0001 東京都台東区谷中3-10-14

SNS

定休日

月・火曜日

業態

ジェラート / クレープ

電話番号

03-5834-2446

営業時間

月/木/金:13:00〜20:00 土/日/祝:11:00〜19:00

備考

席数:店内2席、屋外席

遠くもなく、近くもない
隣のとなり、次のつぎ
だれもが描ける、明日のもう一歩先の未来を
つくる人、たべる人、とどける人と
考えつづける場所

わたしたちの活動の常に中心にあるのは「明日の一歩先について考えること」です。それをさまざまな角度から思考していくために、キーワードを作りました。このキーワードをもとに、日々試行錯誤しながら、ジェラートや新たな加工品、そして裏庭でのイベントなどを展開していきます。

私たちの考えるキーワード

Think Together / Your Voice

#あのひととの明後日
― あの人と一緒に考える

#やさしさの明後日
― 人の心と体、地球のことを優しく考える

#このまちの明後日
― このまちの人とこのまちで考える

#おいしさの明後日
― 味わいについて楽しく考える

#いつもの明後日
― 変わりたくないもの、残したいものを考える

asatteのジェラート

「asatteのジェラート」は、東京谷中のお寺と住宅に囲まれた路地の一角にあります。築50年の小さな平屋を改装した店内では、全国さまざまな土地で作られる美味しい食材を使い、素材の味を生かしたジェラート作りをしています。特別なときに食べるジェラートもいいですが、毎日通うお肉屋さんや八百屋さんのように、この町の日常の風景のひとつとなり、お子様からご年配の方まで親しみのもてるような、まちのジェラート屋さんを目指しています。

MENU

スタンダードフレーバー

サゴタニ牧農のフレッシュミルク
土作りからこだわった自家牧草で、愛情たっぷり健康な牛を育てられている広島・湯来町、サゴタニ牧農さんの牛乳を使用。自然で健康な牛乳の美味しさを堪能できます。

ピスタチオ
イタリア産ピスタチオペーストを贅沢に。細かく刻んだローストピスタチオは、噛むたびにナッツ本来のフレッシュさと香りを口いっぱいに広げます。

キャラメル
イタリア産ピスタチオペーストを贅沢に。細かく刻んだローストピスタチオは、噛むたびにナッツ本来のフレッシュさと香りを口いっぱいに広げます。

バナナとキウイ
バナナの甘さと果肉感に、キウイの爽やかさとプチプチ食感をのせたフレッシュフレーバー。

チャイ&アンザッククッキー
厳選されたインドスパイスと茶葉をブレンドした、無添加のMASTI CHAIを使用。相性の良いオーストラリアの定番おやつ、オーツ麦やココナッツの風味が特徴のアンザッククッキーを混ぜ込みました。

マンゴー
マンゴーの王と呼ばれるアルフォンソ・マンゴー。ねっとりとした食感を活かし、濃厚でとろける仕上がりに。

ナッツナッツ!
アーモンドとヘーゼルナッツを贅沢に使った濃厚ジェラート。くるみリキュールとローストしたナッツを混ぜ込んだ、ナッツファンにはたまらないフレーバー。コーヒーとの相性も抜群です。

黒ごまジンジャー
まったりとなめらかな黒ごまジェラート。サクサクのドライジンジャーがピリリとアクセントに。

ショコラ
華やかな酸味のあるフランス産チョコレートを厳選しました。後に残るチョコチップの口溶けもお楽しみいただけます。

シーズナルフレーバー 秋

キャラメルパンプキン
旬のかぼちゃを皮ごと使用し、じっくりと煮詰めたキャラメルと合わせました。コクのあるかぼちゃの味わいを感じる濃厚フレーバー。

太秋柿
和歌山・まるひで農園さんより。秋色の果肉は糖度も高く、果汁も豊富です。トロトロになるまで追熟し、柿特有の食感も感じられるソルベに仕上げました。

落花生
山梨・マル神農園さんより。蒸したほくほくの落花生をペーストにして、まろやかなミルクと合わせました。優しい甘さと香ばしい風味が広がります。

ピオーネ

山形・まるつね果樹園さんより。大事に育てられた弾ける甘さの大粒ピオーネ。芳醇な香りがぎゅっと詰まった贅沢なソルベに。

洋梨カシス
とろける上品な甘さの洋梨と、香りの良いカシスの酸味が相性抜群です。アクセントにほんの少しスパイスを効かせた大人のソルベ。

鳴門金時
徳島・吉川農園さんより。わかめを混ぜた土で作られるミネラルたっぷりの鳴門金時。じっくりと火を入れることにより、甘みとねっとり感を引き立たせました。


オンラインストア

asatteのオンラインストアでは、ご自宅にて楽しんでいただけるラインナップはもちろんのこと、お祝いや、特別な日に贈りたくなるようなギフトもお選びいただけます。レギュラーサイズのジェラートに加え、日常の様々なシーンで楽しんで頂けるよう、ホームサイズでのジェラートの販売も行っています。


asatteの台所

「asatteの台所」は多様な設備を整えたキッチンスペースです。ジェラートの製造所としてだけでなく、自社の他の飲食店舗からもスタッフが訪れる台所でもあります。ここでは、さまざまな食品加工を通して、日々スタッフが試行錯誤を繰り返しています。外食業だけでなく、みなさんの食卓でもわたしたちが運営する飲食店舗が寄り添える様に、生産者さんやみなさまと意見を交換しながら、新しいプロダクトが生み出されていく予定です。

 

asatteの裏庭

「asatteの裏庭」は、建物左手の脇道の奥にある小さなお庭で、ワークショップやPOP UPショップなどを開くことのできる、“一歩先の未来に向けた挑戦の場“です。私たちスタッフはもちろん、さまざまな方の 「少し先の未来でやってみたいこと」や「あったらいいなと思うこと」 を、よりたくさんの人と関わりながら形にしていき、飲食店としての新たな働き方や新たなビジネスモデルの開拓をしていきたいと思っています。

 

PEOPLE

携わる人たち

佐藤 江里

HAGISO | asatte店長/パティシエ

谷中の日常を感じながらジェラートを食べれるのがこのお店の魅力です!

浦山 今日子

HAGISO | asatteバリスタ

季節のフルーツのジェラートをコーンで裏庭で食べるのがおすすめです!私の推しフレーバーはキャラメル!!

川北 ありさ

HAGISO | TAYORI BAKE店長/パティシエ

裏庭で時々「ぱるふぇすたんど」やってます!

RELATED
INFORMATION

関連情報